運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

その後、法曹志望者数が大幅に減少いたしまして、これに実効的に対応する必要があるなど、貸与制に移行した後の大きな状況の変化が認められましたことから、法曹人材確保充実強化の推進を図るとともに、司法修習実効性の一層の確保を図るため、昨年の裁判所法改正により、貸与金額を見直した貸与制と併存させる形で、修習給付金の支給を内容とする新たな制度が創設され、昨年十一月に修習を開始した七十一期の司法修習生から実施

小出邦夫

2017-04-18 第193回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人小山太士君) 貸与金額につきましては最高裁判所規則によって定めることとしておりまして、現在、最高裁判所当局によって検討中でございます。  現状は二十三万円でございますけれども、これではちょっと多過ぎますので十万円前後、今最高裁当局いらっしゃいませんが十万円前後の額で考えておられるというふうに承知しているところでございます。  以上でございます。

小山太士

2015-04-16 第189回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人小川新二君) 先ほどもお答えしましたように、貸与金額につきましては、これまで月当たり五万四千円だったものにつきまして本年度から十五万円に引き上げたところでございますので、当面はその貸与状況等を注視しまして、その上で今後も適切に検討してまいりたいというふうに考えております。

小川新二

2009-04-21 第171回国会 衆議院 決算行政監視委員会第二分科会 第2号

それぞれ貸与金額につきましても、十七年度の七千二百五十億円から十九年度には八千二百五十億円という形で、一千億円強はふえているわけでございます。  こういう中で、近年の状況におきましては、無利子奨学金事業有利子奨学金事業を合わせまして、事業全体としては、貸与基準を満たす希望者ほぼ全員に貸与できていると思っております。  

徳永保

2009-02-19 第171回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

同時に、私はずっと入学金に対する奨学金制度ということを実は予算委員会で毎回毎回取り上げておりまして、その結果、今三十万円の入学貸与金額がいよいよ五十万円まで、これはバリエーションを持って実行できるということであります。  これは、やむを得ない部分もあると思うんですけれども、入学金を払うのは入学する前、二月とか三月で、奨学金をもらえるのは五月とか六月になる。

赤羽一嘉

2008-03-18 第169回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

文科省の方から法科大学院奨学金貸与状況の推移を教えてもらったんですが、平成十八年度貸与人員七千九百五十六人、貸与金額百五億円。そうすると、一人、大体年間百三十万ぐらい貸与してもらっている。三年間行けば三百九十万ですよね。学生時代奨学金を受けていたりしたら、これは弁護士にならなかったら返せないですよ、単純に考えて。

富田茂之

2003-05-30 第156回国会 衆議院 文部科学委員会 第15号

○河村副大臣 御指摘の点でございますが、諸外国、その事業の規模、貸与金額さまざまでございますが、高等教育における進学率学生数の違い、費用負担のあり方、考え方、いろいろ違うようでございまして、一律の比較というのはどうかという点もございますけれども、先進国の中で給費制奨学金を実施している国としては、返還の義務のない給費制貸与制の両方を制度としてやっているアメリカ、それから給費制のみのフランス、それから

河村建夫

2001-05-24 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

その趣旨は、育英会事業についてだけではなくて、民間財団等によります民間奨学金がございますが、その財団法人等の税制にも関係いたしまして、もっと民間からファンドを出しやすいような仕組みも含め、月額貸与金額増額など、育英奨学事業充実が必要であるということのお話があったと承知してございます。

工藤智規

1998-03-31 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第11号

一 育英奨学事業予算増額確保し、貸与人員貸与月額拡充に努めるとともに、貸与金額貸与方法多様化についても検討すること。  二 大学等への進学希望を持つ者が安心して勉学に取り組めるよう予約採用比重を置くとともに、奨学生選考については、経済的基準についてその収入限度額を大幅に引き上げるよう努めるとともに、学力基準弾力化に努めること。  

小林元

1998-03-18 第142回国会 衆議院 文教委員会 第4号

二 育英奨学事業予算増額確保し、貸与人員貸与月額拡充に努めるとともに、貸与金額貸与方法多様化についても検討すること。  三 大学等への進学希望を持つ者が安心して進学のための勉学に取り組めるよう予約採用比重を置いた拡充を行うとともに、奨学生選考については、経済的基準についてその収入限度額を大幅に引き上げるよう努めるとともに、学力基準弾力化に努めること。  

富田茂之

1998-03-18 第142回国会 衆議院 文教委員会 第4号

文部省といたしましては、日本育英会奨学金については、大学学部貸与人員の増を図る、あるいは大学院についてさらなる充実をするという貸与人員の増が一つ課題としてございますし、また同時に、平均的な生活費増額に対応して貸与金額充実していくということも、他方の大きな課題としてあるわけでございます。  

佐々木正峰

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第二分科会 第1号

検査報告番号二一号及び二二号の二件は、高等学校定時制及通信教育振興奨励費補助金の算定において、補助対象とは認められない修学奨励費貸与金額を含めていたため、補助金が過大に交付されていたものであります。  検査報告番号二三号から二八号までの六件は、公立小学校校舎増築事業等において、補助対象とは認められないものを事業費に含めていたり、補助種目の適用を誤っていたりしていたものであります。  

奥村勇雄

1978-05-11 第84回国会 参議院 逓信委員会 第12号

そういう中で、金額なんですがね、これは私学には若干プラスを、貸与金額はプラスされているんですが、一般貸し付け私学では、これは五十三年度予算によりますと、私立大学で月に一万七千円ですね、この辺のところというのが一つは問題があるんではないかと思いますので、これは文部省としてはこういう貸付金額の引き上げと同時に、この六%というふうなところでとまっているところを拡大させていくというお考えはどうなんでしょう

沓脱タケ子

1976-05-13 第77回国会 参議院 文教委員会 第6号

そういう感触からどういうところに問題があるかということはいろいろございますが、ことしの予算などに関連いたしまして端的な要望の強いのを二つばかり申し上げますと、一つは、私学について貸与金額これは私学の学費との関連もございますが、貸与金額特に特別奨学生貸与金額を引き上げてほしいということ。

村山松雄

  • 1
  • 2